2週間前位に入庫した車体・・・
2年間放置されていた車体ですw
当然、エンジン不始動・ブレーキ固着・右ウインカー不点灯・バッテリーは0V状態でした。
まずバッテリーは太陽光発電で勝手にタダ充電。
仕事の合間にキャブ清掃して、フロントブレーキ分解清掃。
ウインカーSWは接点復活剤注油して、なんとか普通に走れるようになりました。
手間は惜しまず金は掛けない。
車屋なのに何故、坂口は原チャリやるの?
よく聞かれます。
答えは簡単、好きだから。
拙者が初めて取った免許は原付ですw 確か高校卒業してすぐの3月だったかな!?
免許を取って初めて購入したバイクがホンダ タクト。メットが入らないヤツね。
実家周辺は坂道が多く、こがないで坂道を上がれた時の感動は今でも忘れません。
はい、車買った時よりもタクトで坂道を上がった時の感動の方が大きかった。。。
完全にエンジンの魅力に取りつかれた。
今思うと、タクトとの出会いが無かったら車屋はやってなかったと思います。
拙者にとって原チャリは黒船とまでは言えないが、限りなく近い存在なんですよ。
中でも2サイクルね! 4サイクルは一切萌えない。
2サイクルの音と煙と臭い。今でも痺れるよ。
このセピアジージーは後期型の規制MAX7.2馬力!
セル付だけど、あえてキックでエンジンをかける。
ぺケンペケンペンペン~♪
白煙を吹きながら元気よくエンジンが回る
オイルが燃える臭いが俺の嗅覚を刺激する
アクセル全開で回せよ!
とチャンバーが吠える
チンたら走るなよ!プラグが被るからな
分かるかな~
分かんね~だろうな~
セピアって2ストなのね~(*⌒▽⌒*)
やっぱ2ストは良いですよね~♪
しまぽんさん、壊れない2ストはヤマハ
4ストはホンダ
しかし、チャンバーサウンドは断然、スズキが一番ですw
以前、AF27スーパーDIO不動車を職場のオッさんから貰い、なんとか直して乗ってました!キャブMJとプーリー&ウェイトローラー交換ぐらいでしたが、80km/h以上出てましたw
2stはパワーバンドからの加速がたまりませんね!しかし、低速がモッサリすぎるので困りますよね(笑)
実は自分も最近、2stゼロハン車を増車しました(゚∀゚)ボロいですけど、楽しいですねー♫
マグナのレストア記録を楽しみにしている1人ですwプロの整備を参考にさせて下さいね!
お~DIO貰ったんですか~♡
80㌔以上は凄いですね~
2ストは整備も楽だから1台あると遊べますよね~^^
10代の頃、タクトの後、ガンマ50を貰って乗ってましたよ。
チャンバー入れて90㌔近く出てたかな~!?
マグナは忙しくて現在放置中ですよ(笑)
うちにセピアRSという微妙なグレードの
セピアがあったのでセピアZZの登場がなんだか
嬉しいです(笑)今見ても格好いいですよね!
森氏さん、RSは6・8馬力かな?!
仕事、大変そうだね~
だけど、20年後、稼げるようになるよ。
頑張ってね!